K HOUSEのページを更新しました。

昨年末竣工しましたK HOUSEのページを更新しました。
是非ご覧下さい。 こちらです→「K HOUSE」
khouse04.jpg
スポンサーサイト



テーマ : 建築デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

K HOUSE 完成引渡し

先週末、K HOUSEを無事にお引渡しすることができました。初めてお会いしてから約1年半、土地探しからご一緒させていただきました。土地区画整理施行区域内ということで、まだ周りの住宅はできていませんが、現在工事中の西隣の公園ができた時には、「公園の隣の大きな屋根の青い家ね!」といえるような家ができたと思います!


R0023720_R.jpg

テーマ : 建築デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

ようやく姿をあらわしました

K HOUSE 足場が取れて、全貌が明らかになりました。ヒアリングの時の「大屋根の家がいい!」という思いがようやく現実の形となり現われました。写真を見ると大屋根ですが、実は全てが大屋根ではないのです。この説明では分かり難いですが、これについてはまた後日。。。
R0022732_R.jpg
青と白のコントラストもいい感じに仕上がりました。あと残すは外構と内部の家具や建具、いよいよ完成が近づいていくこの感じ、うれしさとさみしさが入り混じります。

テーマ : 建築デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

現場から 深い軒チェック


K houseの玄関軒先1.2mほど深めに出してます。足場があるので全貌が分かるのはもう少し先ですが、軒裏の板と壁のテクスチャーも良い感じに仕上りました。
R0022694_R2.jpg
内部では一部のクロスを残して、ほぼクロス張りOKです。じっくり時間をかけて選んだクロスも良い感じではないでしょうか。

テーマ : 建築デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

先週の現場から

先週のK HOUSEの現場から

内装仕上げや家具、建具の色や形状の最終確認や外構の材料の確認を行いました。当日は赤ちゃんもご一緒で、早速ついた階段を上がり2階もゆっくり見てもらいました。内装のイメージも現実のモノとなり、お客さんの頭の中は家具やカーテンなど次の想像が膨らんでいるようです。
R0022661_R.jpg
階段はハイサイドライトと足元の窓が効いていて明るく、気に入って頂けたようです。階段下は収納にしたくなるところですが、何もない間をとることも時には有効です。今回の階段は一部をストリップ階段にすることで、空間の広がりと風の抜け、明るさの確保、上下移動の気配を感じるという効果があります。ちゃんと必要十分な収納も確保しています。壁は白いクロスを張る予定なので、仕上りはもう少し明るくなるでしょうね。
DSC_0513_R.jpg
打合せの当日は大工さんはみえなかったので、お客さんと監督さんが帰った後は、室内はひとりだけ。クロスや塗装の確認や決定事項の指示書を作成するという仕事をして、その後はゆっくりと現場を堪能しました。ひとりなのでとにかく静か...この現場もあともう少しかと思うとちょっとさみしい気持ちです。

テーマ : 建築デザイン
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : ストリップ階段階段下収納ハイサイドライト

PROFILE

suke

岐阜を拠点に丁寧に素直に住宅の設計
家づくりをしています。
suke blogではスケナリダイシュウの
日々を徒然と書いてます。

祐成大秀建築設計事務所HP
TOP
WORKS
PROJECTS
PROCESS
PROFILE
CONTACT

CALENDER
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
CATEGORIES
LINKS
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
BLOG RANKING

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

TAGS

リノベーション 平屋 店舗 自然塗料 メンテナンス 名古屋 ウッドデッキ パッシブ 設計料 相談 プラン 2世帯住宅 DIY 階段下収納 ハイサイドライト ストリップ階段 DIY 土地探し リフォーム 

SEARCH FORM
RSS LINKS