ぎふの木で家づくり

先日、木造住宅アドバイザー講座も無事終了して、木造住宅アドバイザーの認定を受けました。岐阜にはたくさんの山があり、森があり、木があります。「地元で取れた木を使って、家を建てる。」一昔前にはごく普通に行われていたであろうこの流れをもう一度ちゃんと見直す時代がやってきたように感じます。スギの木で家を作る場合、80年生のスギの山から木を曳き出すそうです。この事実をしっかりと感じながら家づくりができたら、80年住み継げるような素敵な家づくりができるような気がします。まだまだ知らない木のこと、岐阜の木のこと、もっともっと勉強しなければと身の引き締まる思いです。

101220.jpg

岐阜県では県産材トレーサビリティーシステムとして、県産材かつ合法伐採である木材の証明「ぎふ証明材」をはじめており、一定量以上の県産材を使用した新築住宅に対する支援事業(助成金20万円/1棟など)も行っています。

ぎふの木で家づくりをお考えの方は、お気軽にご相談ください。
スポンサーサイト



PROFILE

suke

岐阜を拠点に丁寧に素直に住宅の設計
家づくりをしています。
suke blogではスケナリダイシュウの
日々を徒然と書いてます。

祐成大秀建築設計事務所HP
TOP
WORKS
PROJECTS
PROCESS
PROFILE
CONTACT

CALENDER
11 | 2010/12 | 01
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
CATEGORIES
LINKS
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
BLOG RANKING

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

TAGS

リノベーション 平屋 店舗 自然塗料 メンテナンス 名古屋 ウッドデッキ パッシブ 設計料 相談 プラン 2世帯住宅 DIY 階段下収納 ハイサイドライト ストリップ階段 DIY 土地探し リフォーム 

SEARCH FORM
RSS LINKS