空色と朱色

京都清水寺の西門と三重塔と
鮮やかな朱色の仁王門
そしてさわやかな青い空
0R0010849.jpg
梅雨入り前、先週のひとこまです。
スポンサーサイト



BBQ

5月に入りBBQづくしです。
毎年ほぼ恒例のGW-BBQ久しぶりの仲間と時間を忘れて、食べて飲んで、話して笑ってそしてまた飲んで。
BBQ-1.jpgBBQ-2.jpgBBQ-5.jpg

天気の良い日の週末の夜は家の前の駐車場で家族やご近所さんとおしゃべりしながらワイワイと。
BBQ-3.jpgBBQ-4.jpgBBQ-6.jpg

すでに5月に入って3回です。
梅雨に入る前にもう一回くらいあるのか?BBQ

Before After(ウッドデッキ編)その後

先日のブログで書いたBefore After(ウッドデッキ編)のつづきです。
約束通りウッドデッキの塗装後の写真をUPします。今日は上から撮影してみました。どうでしょうか?BeforeとAfterの違いがわかりますか?
というか写真ではほとんどわかりませんね。(汗)

しかし、このメンテナンスウッドデッキには非常に大切な作業です。
掃除や塗装をすることで、どこがなぜ傷んでいるのか細かく確認することができ、ウッドデッキの寿命を長持ちさせることにつながります。また使っているモノへの愛情が深まります。割れなどの表情も自然と戦った証として刻まれ愛おしく思えてくるようになります。(ちょっと言い過ぎですか?)まあ、きれいになるわけで、またよろしくお願いします、という気持ちになります。
デッキafter
それにしても新緑の季節、目に入ってくる緑はとても気持ちよく、清々しい気持ちになります。この緑をデッキで毎年愛でるためにもウッドデッキメンテナンス続けて行きます。
庭

tag : ウッドデッキメンテナンス

Before After(食べ物編)

110508-1.jpg110508-2.jpg
だいぶ前のことですが、久しぶりに柳ヶ瀬をぶらぶら散歩してきました。そして美殿町商店街にまで足を運んで見つけました。岐阜では知らない人はいない(?)薄皮たいやき福丸です。(恥ずかしながら、実は私知りませんでした。あとでネット検索してみたら一杯情報出てきました。)
一匹ずつ焼く一本焼きのたい焼きに目を奪われついつい買ってしまいました。
そしてパクリッ
110508-04.jpg
タイトル「Before After(食べ物編)」ですが、今回は勢いあまってAfter(食べた後)の写真からです。
Beforeの写真が見たい方は、おいしかったのでお土産に買ってきた一匹です。

続きを読む

Before After(子供編)

Before 変顔撮影中
口before1
口before2
口before3
カメラを向けたら変な顔をして映ろうとおどけていたのですが
数時間後にはこんな姿に・・・

続きを読む

PROFILE

suke

岐阜を拠点に丁寧に素直に住宅の設計
家づくりをしています。
suke blogではスケナリダイシュウの
日々を徒然と書いてます。

祐成大秀建築設計事務所HP
TOP
WORKS
PROJECTS
PROCESS
PROFILE
CONTACT

CALENDER
04 | 2011/05 | 06
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
CATEGORIES
LINKS
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
BLOG RANKING

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

TAGS

リノベーション 平屋 店舗 自然塗料 メンテナンス 名古屋 ウッドデッキ パッシブ 設計料 相談 プラン 2世帯住宅 DIY 階段下収納 ハイサイドライト ストリップ階段 DIY 土地探し リフォーム 

SEARCH FORM
RSS LINKS