スポーツ観戦
昨日はスポーツ観戦デー

東海フットサルリーグ2部 FALCO GIFU vs 名古屋オーシャンズサテライト
5vs4大逆転勝利!!
FALCO GIFUの試合は初めて見ましたが、いきなり興奮!感動しました。終始相手にリードされ残り2分からの大逆転!!
選手との距離も近いこともあり、選手同士の声や審判とのやり取り、体同士の激しいぶつかり合いの音、すぐにゴールに迫るスピーディーさ、全員で守り、全員で攻撃をして、見ている観客もプレーしている選手も一時たりとも気を抜く暇がありません。あー良かった。百聞は一見に如かず、是非皆さんも生で観戦しましょう。

夜はJ2リーグ FC岐阜VSコンサドーレ札幌 1vs3 惨敗、残念・・・
地元で生まれ、地元で育ち、地元で活躍するチームがあるっていいですね。応援にも自然と力が入ります。WE LOVE GIFU!!

東海フットサルリーグ2部 FALCO GIFU vs 名古屋オーシャンズサテライト
5vs4大逆転勝利!!
FALCO GIFUの試合は初めて見ましたが、いきなり興奮!感動しました。終始相手にリードされ残り2分からの大逆転!!
選手との距離も近いこともあり、選手同士の声や審判とのやり取り、体同士の激しいぶつかり合いの音、すぐにゴールに迫るスピーディーさ、全員で守り、全員で攻撃をして、見ている観客もプレーしている選手も一時たりとも気を抜く暇がありません。あー良かった。百聞は一見に如かず、是非皆さんも生で観戦しましょう。

夜はJ2リーグ FC岐阜VSコンサドーレ札幌 1vs3 惨敗、残念・・・
地元で生まれ、地元で育ち、地元で活躍するチームがあるっていいですね。応援にも自然と力が入ります。WE LOVE GIFU!!
スポンサーサイト
ゆっくり
友人のお店にお邪魔した後、友人から教えてもらったCafe「布久庵」へ行ってきました。
古民家を改装したCafeで、中庭に面した席に座りました。日帰りであわただしく高山まで行きましたが、ここでの時間だけはゆーっくり、まーったりでした。忙しくてもこのような時間は大切にしたいですね。

古民家を改装したCafeで、中庭に面した席に座りました。日帰りであわただしく高山まで行きましたが、ここでの時間だけはゆーっくり、まーったりでした。忙しくてもこのような時間は大切にしたいですね。

伝統とアート


先日、一位一刀彫の彫師の友人からお店「木の風」をオープンするとの連絡をもらったので、オープン2日目早速行ってきました。場所は飛騨高山の上一之町にあります。実際に友人の作品をまじかで見るのは初めてでした。やはり一刀一刀手仕事により彫られた作品を見ていると、細かい細工や技にも関心しきりなのですが、作品そのものに彫った人の人柄が出ているような、そんな感じも受けました。


上の作品「玉取り獅子」は獅子の勇ましい表情や、荒々しい姿を見事に彫り上げているのですが、玉の部分も感動です。外のかご状の玉の中にもう一つまん丸な玉がコロっと入っているのです。この玉は後から入れたわけでなく、彫刻刀で彫りあげているのだそうです。ビックリです。ちなみにこの作品を完成させるのに2年近くかかっているそうです。


他にも木の年輪を水の波紋に見立てたり、木の赤太と呼ばれる赤い部分と白太と呼ばれる白い部分を利用して彫り上げる作品もあります。この色の具合などは、彫り出す前にある程度は想像ができるそうです。当然なことなのかもしれませんが、想像力や木のことを知った上での観察力が必要であり、それを生かして彫り上げていく技術が伴っていなければできない仕事であり、すばらしい仕事です。ただ、技術や想像することは修行や多くの経験によって体得できる技なのでしょうが、そこにオリジナル性やデザインが加えられなければ作品とは成り得ません。彼の彫る作品の多くは、このオリジナルなデザインを大切にしており一位一刀彫のもつ伝統工芸品という古き良き伝統を守り、伝えていくだけの工芸品とはちょっと違うアート性を感じます。伝統アートとしての一位一刀彫、彼の新たなスタートに大いに刺激を受けた一日となりました。

木の風
住所 岐阜県高山市上一之町26
TEL 0577-36-0380
谷口彫刻工房 TEL 0577-33-1008