先週の現場から
先週のK HOUSEの現場から

内装仕上げや家具、建具の色や形状の最終確認や外構の材料の確認を行いました。当日は赤ちゃんもご一緒で、早速ついた階段を上がり2階もゆっくり見てもらいました。内装のイメージも現実のモノとなり、お客さんの頭の中は家具やカーテンなど次の想像が膨らんでいるようです。

階段はハイサイドライトと足元の窓が効いていて明るく、気に入って頂けたようです。階段下は収納にしたくなるところですが、何もない間をとることも時には有効です。今回の階段は一部をストリップ階段にすることで、空間の広がりと風の抜け、明るさの確保、上下移動の気配を感じるという効果があります。ちゃんと必要十分な収納も確保しています。壁は白いクロスを張る予定なので、仕上りはもう少し明るくなるでしょうね。

打合せの当日は大工さんはみえなかったので、お客さんと監督さんが帰った後は、室内はひとりだけ。クロスや塗装の確認や決定事項の指示書を作成するという仕事をして、その後はゆっくりと現場を堪能しました。ひとりなのでとにかく静か...この現場もあともう少しかと思うとちょっとさみしい気持ちです。

内装仕上げや家具、建具の色や形状の最終確認や外構の材料の確認を行いました。当日は赤ちゃんもご一緒で、早速ついた階段を上がり2階もゆっくり見てもらいました。内装のイメージも現実のモノとなり、お客さんの頭の中は家具やカーテンなど次の想像が膨らんでいるようです。

階段はハイサイドライトと足元の窓が効いていて明るく、気に入って頂けたようです。階段下は収納にしたくなるところですが、何もない間をとることも時には有効です。今回の階段は一部をストリップ階段にすることで、空間の広がりと風の抜け、明るさの確保、上下移動の気配を感じるという効果があります。ちゃんと必要十分な収納も確保しています。壁は白いクロスを張る予定なので、仕上りはもう少し明るくなるでしょうね。

打合せの当日は大工さんはみえなかったので、お客さんと監督さんが帰った後は、室内はひとりだけ。クロスや塗装の確認や決定事項の指示書を作成するという仕事をして、その後はゆっくりと現場を堪能しました。ひとりなのでとにかく静か...この現場もあともう少しかと思うとちょっとさみしい気持ちです。