夏の思い出


子供達の夏休み特に何処へも連れて行くことができなかったので、先日滋賀県琵琶湖北西のマキノ知内浜へキャンプへ行ってきました。さすがに9月ということもありキャンプサイトは空いていて、ゆっくりキャンプを楽しみました。気温はまだまだ高いので琵琶湖で子供たちと泳いだり、釣りをして楽しみました。
ちなみに我が家のテント(上の写真の一番右の青いテント)は、実は義父から譲り受けたテントです。妻が子供の時に使ったことがあるというので、二十数年前のものということになります。小川テントといって日本製です。(調べてみたのですが、現在もテントの会社として有名のようです。)
このテント年代もので確かに組立・片付けは多少時間が掛りますが、つくりは堅牢かつシンプルで、快適にキャンプをすることができます。鮮やかな青色、テントらしい三角屋根の形状ともちょっと自慢なテントです。なにより、このテント二代続けて使用しているなんて、家族の思い出もいっぱい詰まっています。子供達がもう少し大きくなったら、このテントの中でこのテントについて教えてあげようと思います。(いや私ではなく、妻から話をしてもらった方が良いかな)

帰る途中、マキノにあるメタセコイヤの緑のトンネルを通り、マキノ高原温泉につかりって帰りました。
ちなみに下の娘は、今回もやっぱり
trackback
コメントの投稿